PR
「文法もだいたいわかるようになってきたし、長文も読めるようになってきた。しかし、ネイティヴスピーカーの英語が、全然聞き取れない!」
ネイティヴの発音や話すスピードについていけず、全然理解できないということはよくあります。ネイティヴの英語を聞き取れるようになるための勉強法を、ご紹介します!
EIKARAは「あなたの英語学習の手助けになりますように」という願いが込められた総合英語ポータルサイトです。重要英文法(「やり直し中学英語文法」)の解説から、TOEIC対策、留学情報まで、英語に関する幅広い情報を日々発信しています。編集長を務めるのは自身も留学経験のある松原哲平。読者の皆さんの役に立つ情報を発信できるよう監修を務めています。詳しくはEIKARA会社概要/監修者情報をご覧ください。
<目次>
Q. ネイティヴの発音が聞き取れません。どのように勉強すれば聞き取れるようになりますか?
A. 英語耳をつくるための勉強をしましょう!
その気持ち、とてもわかります!私は留学などの経験がなく、日本国内で英語を勉強しています。ですから、初めてネイティヴの英語を聞いたり、ネイティヴと会話したりした時は全然聞き取ることができず、愕然としました。
この理由は、それまでネイティヴの英語に耳を慣らしてこなかったことにあります。リスニング用の問題集は、聞き取りやすいキレイな英語で、少しゆっくり話されている場合がほとんどです。
でも実際のネイティヴの会話では、そんなにキレイな発音でゆっくり話すことは少ないんですよね。
どうすればネイティヴの英語が聞き取れるようになるのか、勉強法をご紹介します!
自分の英語の発音をもう一度見直す
自分が発音できない言葉を聞き取ることはできません。発音が聞き取りにくいとしたら、ひょっとすると自分の英語の発音をもう一度見直してみるのが良いかもしれません。
発音を見直すためには、2つのステップがあります。
1.発音用のテキストで口の使い方を見直す
まずはそれぞれのアルファベットがどのような発音なのかを、もう一度確認しましょう。CDがついているテキストがオススメです。
2.リスニング対策用の問題集で、シャドーイングをする
発音がマスターできたら、リスニング対策用の問題集でシャドーイングをしましょう。
実際のネイティヴのスピードでシャドーイングするのは難しいので、まずはTOEICや英検などのリスニング対策問題集のシャドーイングから始めましょう。
シャドーイングとは、聞こえてくる英語をそのまま繰り返して話すことです。ただ追いかけるだけではなく、発音がしっかりとマネできているかどうかを意識してください。CDと同じように発音できるようになったら、さらに次のステップに進みます。
詳しくは「シャドーイングの効果的なやり方を徹底解説!おすすめの教材やサイトも紹介!」をどうぞ。
ネイティヴが話している動画を何度も見る
発音やリスニング用の問題集でシャドーイングができるようになったら、実際にネイティヴの発音やスピードに耳を慣らしていきましょう。
問題集を買うのではなく、YouTubeや映画、ドラマなどを使うことをオススメします。日本人向けにつくられたネイティヴの会話ではなく、実際のネイティヴの発音に触れましょう。
1.ネイティヴによる演説やプレゼンテーションのリスニング
まずは演説やプレゼンテーションから入るのがオススメです。1人が大勢に向かって話す場合、少しゆっくり話す方が聞き取りやすいので、話す速度がやや遅くなっています。
大統領のスピーチや、TEDなどのプレゼンテーションから耳を慣らしていきましょう。
また、必ず英語字幕が出るものを選んでください。聞き取りにくい単語は絶対にあると思うので、そういう時の手助けになります。英語字幕があれば、シャドーイングをすることもできますしね!
2.ネイティヴ同士の会話のリスニング
次に、ネイティヴ同士の会話をリスニングしてみましょう。これは映画やドラマなどがオススメです。こちらも必ず英語字幕で見ましょう。
会話では、want toをwannaと言うなど、会話特有の省略英語もでてきます。そういった特殊な英語にも慣れていきましょう。
聞き取りにくい単語やセリフがあれば、何度もマネして自分も言えるようにするのが効果的です!
まとめ
実際のところ、「ネイティヴ」と言ってもアメリカ・イギリス・オーストラリアで若干発音が違ったり、またそれぞれの国の中でも地方によって特有のなまりがあったりします。自分の聞きなれていない発音の英語を聞きとるのは、かなり難しいでしょう。
だからこそ、さまざまなネイティヴスピーカーの実際の話を聴いて英語耳をつくっていくことが大切です。何度も繰り返し聞けば、次にネイティヴと会話する時もしっかり聞き取れるようになっているはずですよ!