Hear・Listen・Question「きく」を表す英単語のニュアンスの

PR

今回は音や話を耳に入れる「きく」について、日本語でも異なるニュアンスは英語でどう表現するのか、ご紹介したいと思います。




 

<目次>

Hear「聞く」


基本的には「聞く」という漢字はどんな意味でも使用できるとされていますが、どちらかといえば「特に積極的に意識せず、耳に音が入ってくるに任せている」状態のことを指しますよね。例えば「鳥の声を聞く」「街の喧騒が聞こえてくる」などという場合です。

このような「聞く」を指す一番基本の英単語は、もう皆さんご存知の通り”Hear”です。他にもあげると”Catch” “Overhear” “Pick up”なども「耳にする」「聞こえる」という意味で使います。例えば:

I’ve overheard the conversation between the professors about your grade!
(あなたの成績について教授たちが話しているの、聞いちゃった!)
My ear caught the slightest sound of water dripping in the bathroom
.
(浴室で水滴が垂れるほんの小さな音が、私の耳に聞こえた)

ちなみに、「立ち聞き・盗み聞き」は”Eavesdrop”と言います。




Listen「聴く」

次に見ていく「聴く」はどうでしょうか?きっと皆さんのイメージは、ただ耳に音が入ってくるに任せるだけではなく、積極的にそこから情報や意味合いを掴み取ろうとする、というようなものではないでしょうか。例えば「主治医の話を聴く」「オペラを聴く」といったような使い方です。

こうした「聴く」という場合に一番よく使う単語は、”Listen”です。これもすでにみなさんご存知ですよね。これ以外であげてみると、ラジオや特定のトピックの会話に絞って「聴く」という場合に使う”Tune in”や、前項で出て来た”Catch”、フォーマルな場での聴講という意味では”Audit”を使う場合もあります。例文で見てみましょう。

The students were allowed to audit the class, but credits will not be given.
(学生は講義を聴講できますが、単位は取得できません)
You need to tune in to what he has to say.
(君は彼の言うことに耳を傾ける必要がある)




Question「訊く」

これは普段あまり使わない「きく」だと思います。または「聞く」と言う漢字で代替していることが多いでしょうか。耳に音を入れると言うよりは、口に出されていない情報を引き出す、質問するという意味の「きく」です。

となると、当然英単語で一番に思い浮かぶのは”Ask”でしょう。その他にも”Inquire” “Question”などが「質問する」という文脈上にあります。そこに「依頼する」というニュアンスが加われば”Request”を使う場合もあります。一方「尋問する」という意味になれば”Interrogate”を使います。いくつか例文を使って見ていきましょう。

I inquired about my friend’s whereabouts to her family
.
(友人の居場所を彼女の家族に訊いた)
The suspect was interrogated about the crime repeatedly by the police
.
(容疑者は事件について何度も警察から訊かれた(尋問された))

終わりに

同じ発音の単語なのに意味がいく通りもある、というのは日本語だとよくありますが、今回の「きく」もその一つですね。外国人にとってはわかりにくい単語の一つだと思いますが、日本人でも日常的にあまり考えたことはないように思います。

これが一つのきっかけとして、「きく」を積極的に使い分けてみましょう!

関連記事

  1. hit the booksの意味や答え方は?具体的なシーンや例文…
  2. none of my businessの意味や答え方は?具体的な…
  3. 料理中の女性 大さじ1って英語で言える?料理レシピでよく見かける英単語20個
  4. 英語で症状を説明できる?病院で役立つ英単語・フレーズ35個
  5. I’ve been thereの意味や答え方は?具体的なシーンや…
  6. 受験英語 英語のネイティブがよく使うことわざ15選
PAGE TOP