PR
認知度がもっとも高い英語検定試験と言えば?
そんな質問に対して、「TOEIC」の名をあげる方は多いのではないでしょうか。
それでは、認知度がもっとも高い「TOEIC対策用教材」と言えば?
こんな質問には困ってしまう方が多いかも知れませんね。
書店の英語学習参考書のコーナーをのぞけば、多様な参考書・テキストであふれていますし、サイトで検索すれば、スクールの情報からテキスト、アプリの情報までやはりあふれるほど。
当然、何を選べばいいのか分からないという声も多い中、最近そこから頭ひとつ抜け出ているように見受けられるのが、「スタディサプリ English」の中の「TOEIC L&R TEST対策コース」です(以降、「スタディサプリ TOEIC」と呼称)。
覚えやすい名前や、「神サプリ」という少々強気のキャッチコピーから、名前は認識しているし、良いらしいという評判も聞いている一方で、イマイチという声も。・・・けれど実際のところはよく分からない。
今日は、そんなスタディサプリTOEICについて概要をご紹介すると共に、巷に流れる様々な口コミについてとことん調査。
良い口コミも、そうでない口コミもまとめてご紹介しながら、世の中の評判からこの気になるアプリの実際の姿かたちについて、浮き彫りにしたいと思います。
その上で、私が実際にスタディサプリTOEICを3か月間試してみた学習の過程と成果から、私自身が感じたメリットとデメリットという、生きた「口コミ」についてお話します。
スタディサプリTOEICが何だかちょっと気になっている、そんな方はぜひご一読くださいね!
~スタディサプリTOEIC「ベーシックプラン」7日間の無料体験付き!~
スタディサプリTOEICは自らを「神アプリ」と自称するほど、TOEIC対策に特化した人気のアプリ。
実際の利用者も平均で100点以上のスコアアップをしている※というデータもあるんですよ! そんなスタディサプリTOEICを筆者の私も利用してみたところ、660点から880点のスコアアップを達成できました。 7日間の無料体験も付いているので、気になる方は公式ページを見てみてくださいね! 私がスタディサプリTOEICを利用したレビュー記事はこちら! >スタディサプリTOEICの効果がないってホント?660→880点にUPした私が教えます【スタサプレビュー記事】
※無料期間は申込日を1日目とします。
※スコア報告者は 2022年1月~12月の TOEIC® L&R TEST対策コース パーソナルコーチプランユーザー中約17%
\英語学習にはスタディサプリがおすすめ!/
EIKARA厳選!スタディサプリ体験記事一覧
【日常英会話を学びたいあなたはこちら!】
スタディサプリ新日常英会話の体験・評判記事⇒
スタディサプリ新日常英会話セットプランの体験・評判記事⇒
【ビジネス英語を学びたいあなたはこちら!】
スタディサプリビジネス英語コースの体験・評判記事⇒
スタディサプリビジネス英語コース英会話セットプランの体験・評判記事⇒
【TOEICで100点以上スコアアップをしたいあなたはこちら!】
スタディサプリTOEIC「ベーシックプラン」の体験・評判記事⇒
スタディサプリTOEIC「パーソナルコーチプラン」の体験・評判記事⇒
EIKARAは「あなたの英語学習の手助けになりますように」という願いが込められた総合英語ポータルサイトです。重要英文法(「やり直し中学英語文法」)の解説から、TOEIC対策、留学情報まで、英語に関する幅広い情報を日々発信しています。編集長を務めるのは自身も留学経験のある松原哲平。読者の皆さんの役に立つ情報を発信できるよう監修を務めています。詳しくはEIKARA会社概要/監修者情報をご覧ください。
<目次>
スタディサプリTOEICの口コミ・評判をとことん調べてみた
それでは、スタディサプリTOEICの口コミについて、いろいろと見て行きたいと思います。
その前に、「名前は聞いたことがあるけれど、スタディサプリTOEICとは何ぞや?」「スタディサプリEnglish」とどういう違いがあるの?」という方のために、簡単に内容をご紹介します。
スタディサプリTOEICには「ベーシックプラン」と「パーソナルコーチプラン」がある
まず大枠として、リクルート社の学習用アプリである「スタディサプリ」があり、その中に英語に特化したアプリ「スタディサプリ English」があります。
さらにその中に、「日常英会話コース」「ビジネス英語コース」「TOEIC対策コース」「パーソナルコーチプラン」の4つのコースがあり、その4つの内の「TOEIC対策コース(ベーシックプラン)」と「パーソナルコーチプラン」の2コースが「スタディサプリTOEIC」です。
「ベーシックプラン」は、その名の通り、スタディサプリTOEICの基本的・標準的なプランで、登録者の大多数がこのプランで学習しているといえる、代名詞のようなプランです。
月々の利用料が、申し込み期間などによって税込み2,728円から3,278円ほどです(これにキャンペーン等が加わるとさらにお得になります)。
内容は、4大コンテンツと言われる「パーフェクト講義」「実践問題集」「TEPPAN英単語」「パーフェクト講義(英文法編)」からなり、それをフォローアップするコンテンツがあります。
特に、2019年7月に新しく始まった「基礎英文法」は中学校で習う英文法を復習出来るコンテンツで、英語初心者や復習を徹底的にしたい人にお勧めです。
すべて、公式のTOEIC L&R TESTを研究しつくし、出題内容や出題傾向などを徹底的に分析した上で構成されており、アプリの導くまま学習することで、TOEICで高スコアを取るためのTOEIC力をしっかり効果的に鍛えていく内容になっています。
各セッションは、所要時間がそれぞれ約1~5分間というとてもコンパクトなもので、例えば電車の待ち時間など、日常のちょっとしたすき間時間に取り入れられるように作られています。
それを繰り返すことによって、知らない間に学習時間が積み重ねられており、英語力=ここではTOEIC力がつく、というのがコンセプトです。
ただし、「短いすきま時間で」を謳っていても、それを繰り返して最終的にある一定以上の学習時間をかけなければ、当然ながら学習の効果は見込めません。
「ベーシックプラン」は完全に自発的な学習によって成り立っていますので、自分で立てた目標によって、自分らしいペースで続けられるという利点と同時に、モチベーション維持と自己マネジメント力は必要となります。
一方、「パーソナルコーチプラン」は、いわば「オーダーメイド」の学習プランです。
やる気はあるけれど自分で学習計画を立てるのが苦手な人、ある程度の強制力がないとなかなか続けられない人、もしくは、仕事などの都合で、短期間に高スコアを取らなければならないなど、切羽詰まった事情がある人などに向いています。
まず、ひとり一人の現在の英語力(得意分野や不得意分野)、学習の傾向、学習の目標とめざすスコア、達成するまでの希望の期間などをヒヤリングしてくれて、その人に合った学習プランが組まれ、担当コーチがつきます。
個々人の学習プランと個人用に選ばれたオリジナルテキスト(8冊)などに沿って学習を進めていきますが、その間にチャット、メールでの「勉強しているかどうかのリマインド」があり、進捗具合を定期的に報告しなければならないなど、「ついついさぼってしまう」人のお尻を叩いてくれます。
また、定期的に担当コーチの音声通話でのカウンセリングなども設けられており、学習者がドロップアウトしないような工夫がほどこされています。
ただし、オーダーメイドとはいえ、先生と対面するスクールとは違い、あくまでもアプリ・ウェブ上でのやり取り、やはりまずは学習者本人が勉強しよう、とアプリを立ち上げなければなりません。
月々の料金は、やはり申込期間などにより、税込み6,234円から8,984円(12回分割払いの場合)ほどです。
「ベーシックプラン」と比べると価格は高いですが、その金額を払ってでもTOEICスコアをアップしたい、という強いモチベーションとニーズで臨むのであれば好循環が生まれ、それに見合う結果を生むことも可能でしょう。
※パーソナルコーチプランは、2022年12月20日(火)17:00~2023年1月4日(水)12:00はサービスを一時停止しております。
スタディサプリTOEIC「ベーシックプラン」の口コミ・評判
さて、お待たせしました。
ここからは、まずは「ベーシックプラン」についての口コミ・評判について見て行きます。
ネットでの評判や、twitter、Apple Storeなどの口コミから、項目別にわけてまとめてみました。
「ベーシックプラン」の良い口コミ
まずは、良い口コミからご紹介します。実は良い口コミはたくさんあって、コメントをアップしている方々の口調も思いも熱く、まとめるのが楽しかったです。
1) 料金(コストパフォーマンス)について
・ ひと月3,278円はかかるが、コスパが最強。他のスクールやアプリ、テキストなどと比べて、この価格でこの効果はすごすぎる。
2) 英語勉強そのものについて
・ 初心に戻って英語を楽しくやり直せる。英語が好きになる。
・ リズムよく勉強出来るので、毎日どんどんやりたくなる。
・ TOEICを受けるのが楽しみになってくるほど。楽しく勉強するとは正にこのこと。
・ すき間時間なのにリスニングやディクテーションをやっていたら耳が英語耳になってきた。
3) 関先生について
・ 関先生がイケメンな上、講義が楽しくて分かりやすすぎ。ハマって、毎日見ちゃう。
・ 暗記ではなく、具体的な覚え方を教えてくれるし、英語の勉強の本質や要点をしっかり教えてもらえるので納得しながら理解できる。
・ 学生の時の英語の先生が関先生だったら、きっと英語大好きだったと思う。
・ この人の言うことだけ聞いていれば大丈夫、という絶対的な信頼感が持てる。
・ スピード感と強弱があって分かりやすい上に面白くて、引き込まれて眠くならない。
・ 知らなかったことが頭にどんどん入って来て、すべてが見事につながって行く感じ。
・ 関先生の講義を受けて、英語の正しい勉強方法が分かったし、効率よく勉強するにはその方法を知ることが本当に大切なんだと分かった。
・ どんな風に教えれば、受講者の頭に残るかをしっかり分かった上で教えている。
・ 「世界一分かりやすい」授業。正にその通り!
・ 丸暗記でもなく、根性論でもなく、理論的に教えてくれるところが素晴らしい。著作も買ってみたいと思った。
・ ただ英語を教えるだけじゃなくて、TOEICの出題形式にのっとって説明してくれて効率的。
・ 自分の問題の解き方や英語の勉強の仕方の欠点が分かった。
4) コンテンツについて
・ リスニングのスピードが1.5倍速に出来て素晴らしい!楽しくて、毎日やりたくなる。
・ 英語の勉強は好きじゃないけど、とりあえず英単語だけ毎日やってみたらスコアが100点伸びた。
・ 単語帳を眺めていては覚えられないような単語を楽しく覚えられた。
・ 実践問題集がたくさんあって、ボリューム満点。費用的にもとてもありがたい。
・ ディクテーションやシャドーイングは、自分でやろうと思ったら、準備も継続も大変。それが手軽に簡単に出来て良い。だんだんとリスニング力がついてきました。
・ 全体の流れ:演習(例題)→講義動画→ディクテーション→シャドーイングがとても良い
スピード音読機能を使って学習していたら、リーディング力がついてきた。
5) アプリそのものについて
・ 今までは、かさばる重いテキストを持ち歩いて勉強していたが、スマホだけで勉強出来るためとても助かっている。通勤時に使えるのがありがたい。
・ スマホはもちろんPCでも勉強出来るので、その時々の状況で使い勝手を変えられる。
・ 参考書を使っていた時は「勉強しなくちゃ」感がつらかったけど、スマホで手軽になった分、気軽にもなった。それで、前よりたくさん勉強出来て、英語力がついてきた。
・ 初級者でも使えるし、中級者が800点を現実に目指せる。しかも、上級者もさらに上を目指せるという、勉強したい人なら誰にでも向くアプリ。
・ TOEIC対策を専門にしているけれど、TOEICにとどまらない勉強の可能性をくれる。
6) 「すきま時間」について
・ すき間時間を有効利用するという方法を教わった。それが結果につながって感謝です。
・ 仕事で、まとまった勉強時間がまったく取れない状況だったので、すきま時間を積み重る=実質的にまとまった勉強になっていた。それを成果として見せてくれて嬉しかった。
いろいろな良い口コミがありますが、ひとことで言うと、これまでの常識をくつがえすような、目からうろこが落ちるような思いをして、それが結果につながって良さを実感している人が多いということでしょう。
「ベーシックプラン」の悪い口コミ
一方で、もちろん「合わなかった」「不満がある」というユーザーも存在します。
数は多くないのですが、いくつかなるほどと参考になるものもありますのでご紹介します。
1) 料金について
・ 他の学習方法でも確かに費用はかかるし、スタディサプリTOEICはコストパフォーマンスが良い、というのは分かるが、月々3,278円がかかるのは具体的に厳しかった。
・ テキストなら、購入時に支払うテキスト代だけで何カ月でも使い続けられる。
2) モチベーションの維持について
・ 英語超初心者には難しすぎて、ついていけずモチベーションが維持できなかった。
・ 日々の生活の中で、「アプリを開く」がそもそも出来ない日が続いたら、もういいや、となってしまった。
・ 自分で勉強するのは当たり前なのは分かっているけれど、ついついさぼってしまった。
3) 機能面について
・ アプリというスタイルがどうしてもピンと来なくて、紙ベースで勉強したいと思ってしまう。
・ すき間時間を繰り返すより、まとまった時間でノートを開いてじっくり勉強したい。
・ リスニングには良いが、スマホだとタイピングがやりづらくてディクテーションなど難しかった。
・ 正解をタップしたのにスマホが反応せず、結局間違った答えに反応して不正解になることがある。何だか納得できない。
5) 接続について
・ 完全にオフラインでは使用できず、ネット環境マストなので不便だと思った。
・ 単語の復習をしようとしたらフリーズした。
・ キャンペーン期間中はローディングに時間がかかる。特に最終日は通信障害が起きる
・ 夜の時間帯は勉強する人が多い?接続に時間がかかる。
悪い口コミについては、アプリの内容についてというよりは、接続の問題や自身のモチベーションの維持などとの兼ね合いでの口コミが多いようでした。
スタディサプリTOEIC「パーソナルコーチプラン」の口コミ・評判
ここからは、パーソナルコーチプランについての口コミをご紹介します。
やはり、ネットでの評判やtwitter、Apple Storeなどの口コミから項目別にわけてまとめてみました。
「パーソナルコーチプラン」の良い口コミ・評判
まずは、良い口コミを見て行きましょう。
1) スコアアップ&レベルアップ
・ 3か月で500点代から800点代に一気にスコアアップ。自分でもびっくりです。
・ 本気だったら、スコアアップに一番の近道です。
・ 基礎文法力がない人にとっては、ベーシックプランは使いこなすのがちょっと難。そんな時に、自分のレベルに合わせてくれて、着実に教えてくれるコーチプランはお勧め。
・ テキストでもアプリでもスクールでも、何を選んで何から勉強すればいいか分からなかった私にとっては、プラニングから話を聞いてくれて、何をやればいいのか教えてくれるのでありがたかった。
2) コーチとの二人三脚
・ 急な残業や、出張などでどうしてもまとまった勉強時間がとれない時でも、コーチが状況を分かった上ではげましてくれたり褒めてくれたりして、嬉しかったです。
・ 報告をしなければならないのはきついなと思う時もあったが、それにちゃんとフィードバックが返って来て、ひとりじゃないんだと実感できた。
・ 不安に思っていることを音声面談で相談したら、コーチも経験したことがあると教えてくれて、何だかほっとした。
・ 「コーチが期待してくれている」と思ったら、がんばらなきゃと思えました。
3) コーチからの良い意味でのプレッシャー
・ コーチに報告しなければならない、という義務感が良い方向に働いて、さぼらずにすんだ。
ひとりで孤独に勉強していたら、だんだん勉強することをやめて諦めていたと思います。
・ コーチからしょっちゅうお尻を叩かれる。さぼっている時に限ってリマインドが飛んでくる。「勉強してません」とは言えず、勉強しなきゃとあせってがんばれた。
4) コストパフォーマンスは良い
・ 確かに料金は高いけど、コーチを信じてついていけば、それだけの効果は出ます。
・ 短期集中で勉強すれば、意外にコスパがいいプランだと思う。
・ 2か月で250点スコアアップ出来た。他のスクールやアプリでそれが出来るかと考えたら、欲しい成果が得られたということでコスパ良し、です。
・ コーチが英語の勉強について、いろいろなことを惜しげもなく親身になって教えてくれる。決して高い授業料じゃないと思います。
パーソナルコーチプランは、ベーシックプランより受講者数は少ないため、口コミの種類自体は少ないものの、コーチとのやり取りを熱心に上げる人が多く見られました。
「パーソナルコーチプラン」の悪い口コミ・評判
悪い口コミもいくつか見受けられました。
1) 料金について
・ やはり、どうしても料金が高い。学生にはとても払えないです。
・ 成果はあったが、料金に見合うものかというと疑問が残る。期待が高すぎたのかも。
2) 接続について
・ 何をやってもアプリが動かない!コーチに報告しなくちゃいけないのに、連絡も出来ない。
・ 時々無音になることがある。どうして?
・ 使っている端末によって、作動にブレがある。
3) 環境について
・ スマホ以外では十分なサービスが受けられず、ガラケーやPCでは申し込みを断られる場合がある
4) コーチについて
・ 相性があまりよくないコーチについてしまい、モチベーションが維持できなかった。
・ コーチからのフィードバックやチャットの返事が遅くて困った。
料金の高さを上げる人、そしてやはりネット接続の問題を上げる人が多いようでした。
口コミ・評判から分かったスタディサプリTOEICで結果を出している人の共通項
今回、口コミや評判をいろいろ調べてみて、スタディサプリTOEICは、その効力の高さから絶大な人気を集めつつあるパワーを持ったアプリであることが分かりました。
そんな「神アプリ」から恩恵を受けることが出来る人には共通項がありますので、ここでまとめたいと思います。
1) 本気でスコアアップをしたいと思っている人
完全に自習用アプリである「ベーシックプラン」はもちろんのこと、「パーソナルコーチプラン」も、コーチが導いてくれるとはいえ、あくまで本人がアプリを開いて勉強しようとしなければ何にもなりません。
動機、レベル、期間、スコアの幅、独学が向くかどうかなどは十人十色であっても、TOEICのスコアアップを本気で目指している人であれば、このアプリはとても役に立ってくれます。
2) 柔軟で臨機応変な人
すき間時間を利用しての短い学習の積み重ねがこのアプリの特徴です。
つまり、ある程度時間に臨機応変に対応しながら学習時間をひねり出すことが大切になります。
また、出来ない時はさっと切り替えて、出来る時間があればぱっと取り組む、そんな柔軟さが必要でしょう。
3) コツコツと積み重ねられる人
コツコツまじめ、にはいろいろな意味があります。
ただひたすらひたむきにがんばる、という従来の意味の他に、やれることをやれるだけ、でも諦めないで前向きに続ける、という意味もあります。
どちらのタイプであれ、続けて重ねて行けることが大切です。
4) マイペースな人
「マイペースな人」というとネガティブな印象も受けますが、決してそうではありません。
自分のペースを作ることが出来る人、という意味です。
ここでは、「○か月でスコアアップするぞ」「毎日△時間を目標に勉強しよう」と決めて、それを日々の多忙で変わりやすいスケジュールの中に組み込んでいける「自分のペース」を知っている人です。
5) 新しいことを楽しめる素直な人
スタディサプリTOEICは、学習していてとても楽しいアプリです。
楽しいと考える要素は人それぞれだと思いますが、アプリが提供してくれる「楽しい」内容を前向きに受け止めて、素直に楽しめることが大切です。
口コミ・評判から分かったスタディサプリTOEICで結果が出ない人の共通項
それでは、スタディサプリTOEICが向かない、結果が出せない人の共通項には何があるでしょうか。
1) 言い訳ばかりで結局やらない人
「パーソナルコーチプラン」を選んだ人があげる理由に、「ひとりではどうしてもモチベーションが維持出来ない」「ついさぼってしまう」ということがあります。
それでも、「パーソナルコーチプラン」で結果を出している人たちはみんな、コーチにお尻を叩かれながらも、コーチに言われて仕方なくでも、最終的には自分の意志で勉強をがんばっています。
実際に勉強をやろうとしないで言い訳ばかりしているようではこのアプリは生かせません。
2) 完璧主義者
目標・計画を立てるのは素晴らしいことなのですが、そこから少しでも逸脱した時に「こんなことならもういい!」とやめてしまう人にはこのアプリは向いていません。
そもそもが、現代社会の忙しい毎日のすき間時間を最大限に利用して学習を積み重ねることをコンセプトにしたアプリです。
予定は未定、計画からずれることは前提条件のようなもので、その中でいかに時間を有効利用してつじつまを合わせられるが問われているところで、予定通りではないと投げ出してしまっては意味がありません。
3) まったくの英語初心者
英語初級者でも、スタディサプリTOEICは役に立ちます。
難しさは感じるかと思いますが、少しずつでも続けていく内に必ず分かるようになってきます。
だからこその関先生の「神講義」であり、最近始まった「基礎英文法」というコンテンツなのです。
ただ、正真正銘、中学校1年生の英文法も怪しい・・・という方だとその苦労はかなり大きいと言わざるを得ません。
まず、基礎の基礎を習得してからアプリを始める方がコストパフォーマンスの面からも有効です。
4) どうしても紙ベースが良い人
テキストとノートと筆記具という3点セットでの勉強こそが勉強、と思っている方はこのアプリに向いていません。
ただ、実際私もよくやるのですが、アプリを使って学習しながらノートにメモを取ることや、単語を自分で書き取ってみる、などは有効な勉強方法です。
書くことで自分への再確認も出来ますので、関先生の講義を受けながらノートを取るなどはしょっちゅうです。
そうではなくて、アプリでの勉強自体にどうしてもなじめなくて居心地の悪さを感じるという方、それは決して悪いことでも間違ったことでもありません。
ただの向き不向きの問題ですので、自分に一番あった勉強方法を取ることをお勧めします。
スタディサプリTOEICを活用して880点にスコアアップした筆者の体験談
さて、ここまでご紹介して来た通りにあちこちで評判の高い「神アプリ」スタディサプリTOEICを、今回、私自身が実際に3か月間使ってみました。
前評判の良いものは実際使ってみるとその誤差をどうしても感じてしまいがちなのですが、スタディサプリTOEICについてはそれがほとんどなかったことに驚きました。
まずは、私が感じたスタディサプリTOEICのメリットとデメリットについてお話したいと思います。
スタディサプリTOEICのメリット
繰り返しになりますが、メリットと言える点はいろいろとあります。
1) スマホ、PC、タブレットなどいろいろな端末を使って自由に学習できる
スマホでの学習が主流のアプリですが、もちろん状況によってPCやタブレット端末でも学習が出来ます。口コミにもありましたが、スマホではタップしにくいディクテーションなどはPCでタイピングする方が使い勝手がよい場合もありますので、それに対応できることはメリットのひとつです。
2) 本当にすきま時間を有効活用できる
各コンテンツのセッションは、1分から長くて5分強位です。
そのため、ちょっと時間が空いたというすきま時間を、文字通り、本当に有効活用出来ます。
通勤・通学の電車の中などある程度まとまった「すきま時間」はもちろん、友だちとの待ち合わせにちょっと早く着いた、とか、お店の列に並んだらなかなか進まない、とか、別の何かをするには短すぎて今までならLINEを確認したりしていた、その、すき間。
そこら中に落ちているすき間時間を拾い上げると、2時間は積み上げるのにそれ程難しくありません。
3) 関先生の講義が受けられる
これは、スタディサプリTOEIC(およびスタディサプリEnglish)の最大のメリットと言っても過言ではありません。
口コミでもみんなが熱く語っているように、関先生の講義は本当に分かりやすく、魅力的で引き込まれること必至です。
英語そのものを分かりやすく解きほぐして、ポイントを絞って理論的に、かつ必要な裏話を交えながら教えてくれます。
関先生の講義を受けていると、「この人は英語と英語を教えることが本当に好きな人なんだな」としみじみ感じ、親しみと信頼感がわきます。
その、おそらく関先生自身が大好きな英語を、TOEIC目線に置き換えて、TOEICでスコアを取ることへ集約して効率的に教えてくれます。
関先生の講義が受け放題で受けられるというのは、スタディサプリ Englishを特別なものにしている最大の理由です。
4) コンテンツの構成、セッションの構成がプロフェッショナル
関先生の講義ばかり引き合いに出してはいけませんね。
その他のコンテンツも、「TOEICでスコアを伸ばすこと」に徹底的に取り組んだプロフェッショナルで秀逸な内容、効率的な構成になっています。
ここでポイントになるのは「英語学習に取り組んだ」ではないことです。
あくまでターゲットは「TOEIC」です。
そのため、ブレがなく、ストレートです。
5) あくまでもユーザー目線でニーズに敏感
4で述べたようなプロフェッショナルな構成を、ユーザー目線で繰り広げています。
受験生が引っかかりやすいポイントはもちろん、単語を覚えるのにどこを足掛かりにすれば覚えやすいか、勘違いしがちなのはどこか、聞き間違いやすいのはどこか、など至れり尽くせりです。
ユーザーのニーズにしっかりと答えるために、現在進行形でアップデートされていく、前進型のアプリです。
例えば、2019年7月に始まったばかりの「基礎英文法」も、英語初級者には難しいという声にきちんと応えようとしているコンテンツです。
6) コストパフォーマンスが良い
コストの捉え方は人それぞれのため、難しいところではありますが、私はこのアプリは月々にかかる費用とそこから得られるものを考えた場合、とてもコストパフォーマンスの良いアプリだと思います。
利用(勉強)しなかったらコストパフォーマンスはまったくなくなりますが、元来自習用アプリですので、やることを前提にして、対価は十分以上に見合っていると思います。
スタディサプリTOEICのデメリット
デメリットと言えるほど強くはありませんが、多少の使い勝手の悪さはありますのでご紹介します。
1) ネット環境や時間帯などによって接続にムラが出る
オフラインでの利用が出来ないため、完全にネットから切り離される環境や、スマホがつながりにくい場所では使うことが出来ません。
また、口コミにもありましたが、アクセスが混み合うとサーバーがダウンしたり、ローディングにとても長い時間がかかるなど、手軽に今すぐ、が時々ぶれることがあるようです。
2) モチベーションの維持が必要
あくまで自習用のアプリのため、完全独学の「ベーシックプラン」はもちろん、「パーソナルコーチプラン」も最終的には自主的な勉強が要となります。
自分で勉強するのは当然のことなのですが、人により、状況によっては、少しでも勉強しようというモチベーション維持に苦労することもあるようです。
3) 月々の利用料がかかる
利用する度の課金システムではなく、月額やパック料金などひとまとまりの料金システムのため、事情で勉強が思うように出来なかった月などは「高い」と感じることもあるでしょう。
4) スマホでは勉強しにくいコンテンツもある
スマホ画面のタップでは回答しにくいコンテンツもあります。
PCなどと使い分けすれば問題ありませんが、スマホだけで学習したい人にはデメリットに感じることもあると思います。
以上、私が3か月間利用してみて感じたメリットとデメリットについてお話しました。
前評判通りの(それ以上の)使いやすさや内容の面白さにとても驚いたとお話しましたが、驚きが現実のものだと感じたのは、この3か月の間に2度受けたTOEICのスコアの伸びが示してくれています。
学習を始めた当初、私のTOEICスコアは660点でした。
英語自体はとても好きでしたが、学習に対するモチベーションはそれほど高くなく、出来ないわけではないけれど胸をはって英語を使う仕事をしたい!と言えるほどではない、正に中途半端な状態です。
けれど、中途半端なりに、だからこそ興味はあった「神アプリ」。
取りあえずキャンペーン中だし、ということに背中を押されてまずはひと月、と始めてみたところ・・・口コミにあるように見事に「ハマり」ました。
ハマったものの、ペースをつかむことに苦慮しながらのひと月半で受けてみたTOEIC TESTでの結果は、何と780点でした。
一気に120点アップしたことになります。
そうなると、現金なもので、がぜんやる気が出て来るのはやはり元々英語が好きだったこともあるかも知れません。
時にはすき間時間を利用して、時には休日のまとまった時間を利用して、出来ない時には無理をせず、出来る時には楽しみながらやる、を積み重ねての3か月目に、もう一度TOEIC TESTを受験。
その結果は、驚きの880点でした。
3か月間の利用で、合計220点スコアアップ出来たことになります。
TOEICは、初級から中上級にスコアアップするのはある程度勉強すればそれほど難しくないものの、700点代から800点代に上がるのにまず1度目の大きな壁がある、と耳にしていましたので、ここでの100点アップは本当に驚きで、そしてやはりとても嬉しかったです。
そんな今の私の目標は三つあります。
まずは900点の壁を超えて、その先も出来るだけスコアを伸ばしていきたいということ。
そして、このやっていて楽しい「神アプリ」をもうしばらく楽しみたいということ。
そして、そして。
スタディサプリTOEICでの学習を通して英語自体がさらに好きになったことから、英語の勉強をもっと多方面からやって、仕事などに英語を生かしていきたいと積極的に思うようになりました。
それも、スタディアプリTOEICがあったからこそ。
少なくとも私にとっては、とても良い出会いだったと思います。
まとめ
今回は、巷でうわさのスタディサプリTOEICの、その「うわさ」の部分に焦点をあてて、いろいろな口コミを中心に詳しく掘り下げてみました。
いろいろな口コミや評判を見て行く内に、TOEICを受験しようとしている人たちや、スタディサプリTOEICに興味を持っている人たち、そして受講している人たちの本気度が伝わって来て、とても刺激を受けました。
多くの人たちが好意的に評価しているスタディサプリTOEICは、実際に使ってみて、口コミや評判と事実がほぼ一致する目からうろこが落ちるような優良なアプリでした。
「神アプリ」に興味を持っている方であれば、その実力、いかほどのものかと自分自身で検証してみるのもいいかも知れません。
無料お試し期間が設けられているタイミングを利用して、気軽に試してみてはいかがでしょうか?
~スタディサプリTOEIC「ベーシックプラン」7日間の無料体験付き!~
スタディサプリTOEICは自らを「神アプリ」と自称するほど、TOEIC対策に特化した人気のアプリ。
実際の利用者も平均で100点以上のスコアアップをしている※というデータもあるんですよ! そんなスタディサプリTOEICを筆者の私も利用してみたところ、660点から880点のスコアアップを達成できました。 7日間の無料体験も付いているので、気になる方は公式ページを見てみてくださいね! 私がスタディサプリTOEICを利用したレビュー記事はこちら! >スタディサプリTOEICの効果がないってホント?660→880点にUPした私が教えます【スタサプレビュー記事】
※無料期間は申込日を1日目とします。
※スコア報告者は 2022年1月~12月の TOEIC® L&R TEST対策コース パーソナルコーチプランユーザー中約17%