PR
TOEICテストは世界160カ国で実施されている英語力判定テスト。
おもにビジネスシーンを想定した、英語でのコミュニケーション能力を測ります。
仕事のシーンでどれくらい英語を使えるかの指標にもなるため、企業での採用基準にも使われることのあるTOEICスコア。
就活や転職の際に有利になることもあり、学生から社会人まで幅広く受けられています。
そんなTOEICテストですが、初めて受ける場合はその申込み手順などがわかりづらいことも。
今回はTOEICテストの申込み方法や受験の流れを詳しくご案内します。
【エイカラ特集】大人気のTOEIC学習アプリ「スタディサプリTOEIC」って知ってる?
「TOEIC試験に申し込んで、これから本格的にTOEICを勉強するぞ!」
「でも、TOEIC学習って結局何から始めればいいんだろう?」
上記のような思いを持っている人は多いのではないでしょうか?
書店に足を運んでも山のような数の参考書があるので、何から手をつければいいのか分からなくなる人は多いです。
そんなあなたにおすすめしたいのが、アプリ一つですべてのTOEIC対策を網羅できる「スタディサプリTOEIC」。
東証一部上場のリクルートが運営していて、女優の桐谷美鈴さんがCMをしているのでみたことがある人も多いはず。
リスニング・文法・単語・長文読解もアプリでできますし、付属のテキストを購入すれば、実戦形式での模擬試験も可能です。
筆者も、いろいろなTOEICアプリや参考書に手を出して、結局どれも中途半端に終わっていました。
一念発起して、評判の良かったスタディサプリTOEICと、TOEIC公式が出版している「新公式問題集」のみに教材を絞ってとことん勉強した結果、850点のスコアを獲得できました。
TOEICスクールに通うとなると月額10万円は下りませんが、スタディサプリTOEICなら月額3,278円~という破格のコスパで利用可能です。
最初の7日間は無料体験ができるので、実際に使って自分に合うか試した上で、利用するか検討できるのも嬉しいポイント。
またスタディサプリTOEICは、期間限定の割引キャンペーンを実施していることもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
EIKARAは「あなたの英語学習の手助けになりますように」という願いが込められた総合英語ポータルサイトです。重要英文法(「やり直し中学英語文法」)の解説から、TOEIC対策、留学情報まで、英語に関する幅広い情報を日々発信しています。編集長を務めるのは自身も留学経験のある松原哲平。読者の皆さんの役に立つ情報を発信できるよう監修を務めています。詳しくはEIKARA会社概要/監修者情報をご覧ください。
<目次>
TOEICに申し込む前にまず確認すること2つ
まずは、TOEICの申し込みを行う前に2つのポイントを確認しておきましょう。
- 開催日は地域によって違う
- 申し込み期間を確認する
TOEICの申し込みは一度申し込みを行うとキャンセルができませんので、しっかりと確認しておきます。
1.開催日は地域によって違う
TOEICは年に複数回開催されますが、その開催日や回数は地域によって異なります。
あらかじめ公式HPからスケジュールを確認しておきましょう。
【公式】年間テスト日程|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBC
2.申し込み期間を確認する
TOEICの各開催回には申し込み受付期間が設定されています。
受付期間は約3週間程度となっていて、受付最終日は15時締切になっていることが多いため余裕をもって申し込みましょう。
インターネットの不具合で申し込みができなかったという事態も考えられるので、受験することが決まっているならばできるだけ早めに申し込むことをオススメします。
TOEICの申し込みはインターネットで可能!その手順や流れ
2022年1月現在、TOEIC公開テストの申込みはインターネットからのみとなっています。
その申込み手順について解説していきましょう。
TOEIC公式テストのインターネット申込みは、運営団体であるIIBCの公式サイトから可能です。
その手順は以下の通り。
1.IIBCの公式サイトからテスト日程をチェック
まずは直近のTOEICテスト日程を確認し、いつのテストを受けるか決めましょう。
TOEICテストは通常、直近3回までは公式サイトで日程が発表されています。
2020年はコロナウイルスの影響でテストの中止などがありましたが、10月以降のテストは通常通り予定されています。
【公式】テスト日程・申込|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBC
2.「テスト申し込み」をクリック
テスト日程のページを下にスクロールすると、「テスト申し込み」というオレンジのボタンをクリックします。
3.サイトに会員登録
TOEICのインターネット申し込みには会員サイト「TOEIC SQUARE」への会員登録が必要です。
まずは無料登録を済ませましょう。
「会員登録する」をクリックし名前や連絡先など必要事項を入力します。
4.登録後テスト申し込み画面へ
登録が完了したらオレンジの「テスト申し込み」をクリック。
すると各テストの申し込み画面に移ります。
現在申し込み受付中のテストの種類・日程が表示されるため、受けるテストを選択。
次に日程と開催地を選択し規約に同意することで予約完了です。
5.TOEIC受験料の決済方法を確認
その後、受験料の支払い情報に移ります。
受験料は税込7,810円です。
2023年1月現在、支払いは下記になっています。
- クレジットカード(VISA マスターカード JCB)
- コンビニエンスストア(ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、セイコーマート、セブンイレブン)
- 楽天ペイ
6.申し込みを確認
申し込みが完了したら、申込受領通知メールが送られてきますので内容を確認しましょう。
その他、TOEIC申込サイトにログインして申込履歴を確認することもできます。
「申込状況」が「完了」と表示されていればOKです。
決済がまだの場合は「未入金」と表示されます。
>>TOEIC対策の決定版「スタディサプリTOEIC」を見てみる<<
注意!コンビニや本屋からのTOEIC申し込みは終了
TOEICの申し込みは現在、インターネットからのみとなっています。
以前はコンビニや本屋からの申し込みも可能でしたが、2020年までにどちらも終了していますので注意しましょう。
なお、受験料の決済をコンビニで行うことは現在も可能です。
TOEICの申し込みは取り消し可能?その方法は?
TOIECの申し込みは原則として、一度申し込んで支払いが完了したらキャンセル(返金)はできません。
支払い前であれば、申し込み処理をしてそのまま3日間支払いがされなければ、自動的にキャンセルされます。
しかし一旦受験料を支払ってしまうと申し込みを取り消すことはできません。
万一当日試験場に行けない場合は、申し込みはそのままで単に欠席をするということになります。
欠席と言っても特別連絡の必要はなく、当日時間までに試験場に現れなければ空席のまま試験が実施され欠席したことになります。
欠席においてキャンセル料やペナルティなどが別途発生することもありませんが、先に支払った受験料は戻ってこないので注意しましょう。
TOEICでオンライン受験はできる?
TOEICでのオンライン受験は、会社や学校単位での団体受験の場合のみ開催されています。
そのため、個人での申し込みでオンライン受験を行うことはできません。
IPテストと呼ばれるこのテストは、通常の公開テストとは試験問題や設問数も異なります。
TOEIC受験当日の持ち物と流れ
TOEICの申し込みを行ったら、試験の約2週間ほど前に受験票が送られてきます。
ここで初めて受験地を確認することができますので、必ず確認しましょう。
また、受験票には証明写真を添付する必要があるため事前に準備しておきましょう。
当日の持ち物
TOEIC当日の持ち物は下記です。
- 受験票(証明写真添付)
- 写真付きの本人確認書類(日本で発行されたものに限る)
運転免許証・学生証/学生手帳/生徒手帳・パスポート(海外発行可)・マイナンバーカード・住民基本台帳カード・外国人登録証明書など - 筆記用具(HBの鉛筆またはシャープペンシル)、消しゴム
- 腕時計(スマホは不可)
- マスク着用(2023年1月現在)
とくに受験票の証明写真と本人確認証明書類が無い場合は、受験できませんので注意しましょう。
当日の流れ
試験当日は、決められた時間に受付を行います。
時間を過ぎると受験できなくなりますので注意しましょう。
その後は試験の説明と音のテスト(25分程度)を経て、試験開始となります。
試験は2時間。休憩はありませんので、事前にトイレを済ませておきましょう。
試験終了後は問題用紙と回答用紙が回収され、終了となります。
トータルで3時間程度となります。
リピート割引もあり!TOEIC申し込みで知っておくと便利な知識
TOEIC公式サイトIIBCの運営するオンライン申し込みサイト「TOEIC SQUARE」では、TOEICの申し込みはもちろん、インターネット上でテスト結果を確認できたり公式認定書の再発行が行えたりします。
その便利な使い方について見ていきましょう。
インターネットでもテスト結果を確認できる
試験日から17日後にインターネットでも結果を確認することができます。
インターネット表示がスタートするとメールが送られてきますので、ログインして閲覧ができます。
2年以内なら公式認定書の再発行も可能
試験日から2年以内であれば、公式認定書を再発行することができます。
サイトからログインして申し込みを行い手数料の支払いを行いましょう。
公式認定書1部につき550円(税込)の手数料がかかります。
TOEICのリピート割引って何?
TOEICでは1度受験した後、半年後から3か月間に再度受験すると660円安く申し込みすることができます。
このリピート割引を利用すると、さらにその半年後もまた割引価格で申し込みできるのでお得です。
- リピート割引:7,150円(税込)
TOEIC申し込みに写真が必要な理由と規定のサイズ
TOEIC受験の際には、事前に郵送で届いている受験票に自分の写真を貼り付けして提出します。
この写真は、テスト終了後に発行される公式認定書に印刷されるためのもの。
そのスコアが自分のものであると公的に証明してくれます。
写真は普通の照明写真で、カラーでもモノクロでも大丈夫。
実際の認定書にはモノクロで表示されるので、モノクロのほうが安ければそちらで全く問題ありません。
TOEICの受験票に貼る写真の規定は以下の通りです。
- 大きさタテ4cm×横3cm
- 6ヶ月以内に撮影
- フチ無し
- 正面を向いてはっきり顔のわかるもの
- 写っているのは本人のみ
- 無帽で頭が全て写っている
- 背景は白または薄い色
パスポートや免許証の写真と同じく、無帽でしっかり顔の分かるものと思っておけばいいでしょう。
試験日にはこの写真と受験票が必須となりますので、忘れずに持参してください。
>>TOEIC対策の決定版「スタディサプリTOEIC」を見てみる<<
まとめ
現在TOEICはインターネットからであれば簡単に申し込みができ、受験料支払いもクレジットカードで完結。
公式HPでも分かりやすく案内されていますので、スマートに申し込みを行えます。
TOEICは多いところでは毎月のように開催されているため、自分のタイミングで学習計画を立てやすい試験でもあります。
あらかじめ必要事項をよく確認して、万全の体制で当日に臨みましょう!
【エイカラ特集】大人気のTOEIC学習アプリ「スタディサプリTOEIC」って知ってる?
「TOEIC試験に申し込んで、これから本格的にTOEICを勉強するぞ!」
「でも、TOEIC学習って結局何から始めればいいんだろう?」
上記のような思いを持っている人は多いのではないでしょうか?
書店に足を運んでも山のような数の参考書があるので、何から手をつければいいのか分からなくなる人は多いです。
そんなあなたにおすすめしたいのが、アプリ一つですべてのTOEIC対策を網羅できる「スタディサプリTOEIC」。
東証一部上場のリクルートが運営していて、女優の桐谷美鈴さんがCMをしているのでみたことがある人も多いはず。
リスニング・文法・単語・長文読解もアプリでできますし、付属のテキストを購入すれば、実戦形式での模擬試験も可能です。
筆者も、いろいろなTOEICアプリや参考書に手を出して、結局どれも中途半端に終わっていました。
一念発起して、評判の良かったスタディサプリTOEICと、TOEIC公式が出版している「新公式問題集」のみに教材を絞ってとことん勉強した結果、850点のスコアを獲得できました。
TOEICスクールに通うとなると月額10万円は下りませんが、スタディサプリTOEICなら月額3,278円~という破格のコスパで利用可能です。
最初の7日間は無料体験ができるので、実際に使って自分に合うか試した上で、利用するか検討できるのも嬉しいポイント。
またスタディサプリTOEICは、期間限定の割引キャンペーンを実施していることもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。