PR
英語で家族の話をすることって、意外に多いと思いませんか?仕事の場面でもそれ以外でも、雑談で出てくることといったらまず趣味や家族の話ですよね。
でも、両親や兄弟以外の家族の呼称って、案外パッと出てこないもの。今回は、そんな色々な家族の呼び方をご紹介したいと思います。
EIKARAは「あなたの英語学習の手助けになりますように」という願いが込められた総合英語ポータルサイトです。重要英文法(「やり直し中学英語文法」)の解説から、TOEIC対策、留学情報まで、英語に関する幅広い情報を日々発信しています。編集長を務めるのは自身も留学経験のある松原哲平。読者の皆さんの役に立つ情報を発信できるよう監修を務めています。詳しくはEIKARA会社概要/監修者情報をご覧ください。
<目次>
まずは一番近い人、親子関係から
日本語で表すと一親等と呼ばれる親子関係から見て行きましょう。ちなみに英語で「親等」は”degree of relation”といいます。ですから「一親等」は、”relation in the first degree”となります。
ここはもう皆さん知っていると思いますので、確認程度に。
母:Mother
両親:Parents(一人だけならParent)
子供:Child(複数はChildren)、Kid
娘:Daughter
息子:Son
近親者、兄弟・祖父母は?
次は日本では二親等と呼ばれる兄弟姉妹、祖父母について。また一親等、二親等は「近親者」などとも呼ばれますが、英語では”Immediate family” “Close kin”などといいます。
ここで見ていく単語も、もう皆さんご存知のものばかりですね。
兄弟・姉妹
兄弟の場合はBrotherで、この単語自体に兄、弟の区別はありません。弟と言いたい場合はyounger/littleを、兄と言いたい場合はolder/elderと冒頭につけます。
姉妹であるSisterも姉と妹を区別したい場合は前述と同様です。また、兄弟・姉妹を総称してSiblingとも言います。
祖父母
祖父母の総称はGrandparent(スペースなしの一単語)、祖母はGrandmother/Granny/Grandma、祖父はGrandfather/Grandpaと言います。
一方、孫の総称はGrandchild(複数はGrandchildren)で、Grandkid(s)とは、あまり言いません。孫娘はGranddaughter、孫息子はGrandsonと言います
三親等・四親等は?
さて、ちょっとずつ家族の範囲が広がってきて、段々難度があがってきましたね。三親等とはおじ・おば、甥・姪を指します。また四親等とはいとこ、はとこのことです。それぞれ見て行きましょう。
おば:Aunt(大叔母はGreat-aunt)
甥:Nephew
姪:Niece
いとこ:Cousin
はとこ:Second cousin
ちなみに、母方の、父方の、という言い方は”on mother’s side/ father’s side”と言います。また、近親者でなく単純に親族は英語ではFamilyのほかにRelativesと言う単語もよく使います。
結婚してできた親族は?
日本語だと姻族関係と言いますが、そんな”Relatives by marriage”について最後に見ていくことにしましょう。
配偶者
妻と夫は皆さんご存知のWife、Husbandです。それが「配偶者」となれば”Spouse”になります。ただし、昨今は結婚の形も様々。”Partner”や”Significant other”などと言う場合もあります。
義理の家族
結婚によってできた義理の家族は通常、呼称の後に”in-law”をつけます。例えば配偶者の父なら”Father in-law”、配偶者の妹なら”Sister in-law”という具合です。
そして、もう一つの言い方が呼称の前に”step”をつけるもの。これは配偶者の連れ子(Step child)や、連れ子同士が兄弟・姉妹(Step brother/sister)になった場合に使います。また、連れ子から見た義理の両親を指す時は、同じ「義理の父」でもin-lawではなく、”Stepfather”と言います。
継母・継父と継子の関係においてはStepが使われ、婚姻によってできた親子関係(配偶者の両親、または子供の配偶者)についてはIn-lawを使う、と覚えておくと良いでしょう。
おわりに
いかがでしたか?記事が進むにつれて段々複雑化していったと思いますが、あせることはありません。Nephew(甥)という単語が思い出せなければ、”My older sister’s son”(姉の息子)と言えば良いのです。基本の一親等、二親等くらいを押さえておけば何とかなりますので、安心して会話にのぞみましょう!