PR
英語の勉強はしているけれど、実際に外国に出て「あ!」と思った時にパッと出てこない。そんなみなさんに、今回からシリーズで旅行で使える簡単英語フレーズをお届けしたいと思います。
今回はまず、旅のはじめは空港からということで、フライト編をお送りします。

EIKARAは「あなたの英語学習の手助けになりますように」という願いが込められた総合英語ポータルサイトです。重要英文法(「やり直し中学英語文法」)の解説から、TOEIC対策、留学情報まで、英語に関する幅広い情報を日々発信しています。編集長を務めるのは自身も留学経験のある松原哲平。読者の皆さんの役に立つ情報を発信できるよう監修を務めています。詳しくはEIKARA会社概要/監修者情報をご覧ください。
<目次>
空港のチェックインカウンターで
まずはフライトに乗るその少し前、チェックインカウンターでのやり取りから見ていくことにしましょう。最近はeチケットで事前チェックインと言う人も多いので、席の交換などについてご紹介します。
I prefer a window (aisle) seat (窓側(通路側)の席の方がいいです)
既に持っているチケットを変更したい場合は、
“Can I change my seat to a window (aisle) seat?”(チケットを窓側(通路側に変更できますか?)と聞きましょう。
I would like to change the flight at the later time
(もう少し遅い時間のフライトに変更したいのですが)
Do I have to pick up my baggage at XX(都市名)? (XXで荷物をピックアップしなければなりませんか?)
経由便であれば、経由地で荷物をピックアップする必要があるか聞きましょう。
Can I take this bag inside the flight? (このバッグは機内に持ち込めますか?)
反対に預けられますか?なら” Can I check-in this bag?”になります。
キャビンアテンダントに物を頼む
さて、無事にチェックインも終わり、搭乗するためのながーい列に並んでやっと機内へ。いくつかスタンダードなフレーズを見ていきましょう。
Can I have a blanket? (枕をもらえますか?)
この”Can I have XX?”は便利なフレーズです。他に機内でもらいたくなるものといえば: - a pillow(枕) - a pair of earplugs(耳栓) - an eye mask(アイマスク) - a tooth brush(歯ブラシ) - a pain killer(鎮痛剤) といったところでしょうか。
Can I have another one? (もう一つもらえますか?)
これは物に対して言うことを想定していますが、飲み物や食べ物の場合に使えば「おかわりを(もう一杯)もらえますか?」という意味になります。
My headset (headphone) doesn’t work (ヘッドフォンが使えません)
交換をお願いしたい場合は”Could you exchange this to a new one?”(新しいのと交換してもらえますか?)と聞きましょう。
I have ordered a special meal (特別なメニューを頼んだのですが)
最近はベジタリアンなど、機内食も事前に選べるようになってきましたよね。
What kind of alcohol (soft) drink do you have?
(お酒(ソフトドリンク)にはどんなものがありますか?)
Could you take this away? (これを下げてもらえますか?)
I don’t feel well (気分が良くありません) あまり起こって欲しくありませんが、時にフライトの中で気分が悪くなってしまうこともあります。
万一のために、ありそうな症状の単語も覚えておくといいかもしれません: - I have a headache(頭痛がする) - I have a stomachache(腹痛がする) - I feel nauseous(吐き気がする) - I cut myself(切り傷がある)
周囲の人と話をする
お隣の人と話をして盛り上がったり、前の人に背もたれをあげるよう頼んだり、機内では周りの人と話すことも少なからずあります。そんな場合のいくつかのフレーズを見ていきましょう。
Can I go through? (通してもらえますか?)
ちなみに「何度もすみません・・」と言う場合は”Sorry to bother you again…”と言うと良いでしょう。
Could you open the shade? (シェードをあげてもらえますか?)
Would you mind putting your seat up? (背もたれをあげてもらえますか?) このようにちょっと頼みにくいな・・・というようなことを言う場合は、フレーズの後に”Please”をつけましょう。何かしてもらったら”Thank you!”の一言も忘れずに。
It was nice talking with you (お話しできて楽しかったです)
Have a great trip! (良い旅を!)または、Enjoy your trip!と言っても良いでしょう。
おわりに
旅は空港から始まりますし、飛行機に乗ったらそこはもう外国だった、という経験がある人も多いのではないでしょうか。
使い回しのきく最低限のフレーズだけをしっかり頭に入れて、いざ外国に旅立ちましょう!